学校の特徴
成均語学院は、韓国での大学進学または就職を希望する外国人と、韓国文化を体験するため韓国語の勉強をする外国人に最適な教育課程です。他の語学堂とは異なり、正規過程は6学期制となっています。
- 学期間の連携性が高く、学習の能力が大いに上達する。
- 同じ期間に韓国語の級数をもっと多く履修することができる。
- 韓国語を勉強する履修期間が短縮され、滞留の費用も惜しむことができる。
- 毎学期、語学中心の授業で、韓国語の実力を早く向上させることができる。
- 集中して学習できる環境を望む方や、駐在員の語学力を短期集中型で伸ばした企業法人に最適である。
プログラムの日程と概要
2020年 正規課程
2020年 授業開始 授業終了
1学期 03月02日 04月23日
2学期 04月27日 06月19日
3学期 06月24日 08月14日
4学期 08月31日 10月30日
5学期 11月02日 12月23日
6学期 2021年01月04日 02月26月
※オリエンテーションは初日に行われます。
概要
正規過程は、韓国での大学進学または就職を希望する外国人と、韓国文化を体験するため韓国語の勉強をする外国人に最適な教育課程でです。
【期間】 1学期(8週)
【定員】 10~15人
【レベル】1級(初級)~6級(高級)
1級
-韓国語の基礎発音、基本文型練習
-韓国語の動詞と形容詞の活用形習得
-簡単な日常会話の聞き取り練習、実用的な基礎会話の練習
-主要活動:ゲームで数字練習、絵のカードで動詞と形容詞習得、地下鉄の路線図を見て道探し、店のメニューを見て注文など
2級
-日常生活で必要な文型練習
-韓国語音韻の規則と発音規則習得
-多様な連結語尾を利用して文章をつなげて話す
-韓国の伝統と文化習得
-主要活動:公共機関の利用、物を借りてみる、標識を読み取り理解する、韓国の友達の家に訪問する、ショッピング・病院に行ってみる、絵を見て推測する、韓国の文化を理解する、自分の国に対して紹介するなど
3級
-韓国語の多様な連結語尾、連結表現で文章の拡張を練習
-人の話を聞いて伝達する間接引用文の習得
-実用的な中級文型で散文を読み韓国の文化を理解する
-日常生活での自由な意思疎通能力を育む
-主要活動:新聞の天気予報を話す、結婚式について話す、各国の有名な場所を紹介する、男女の役割について話す、食の好みについて話す、韓国の文化を知ったうえで自国の文化を発表するなど
4級
-日常生活の語彙、文型のみならず公式や専門的に使われる語彙、文型の学習
-韓国語の口語体と文語体の差を認識する
-価値観のさや考えの沙、文化の差を理解して話す
-他人の意見と自分の意見を客観的にして発表する
-主要活動:説得する役割劇、軍隊文化に対する座談会、ニュースづくり、インタビューで韓国と韓国人に対して調べてから発表など
5級
-長い複合文と内包文をつなげて話す
-ディベートや討議、懇談会など人を説得したり意見を集めたりして発表する
-科学や環境をはじめとする様々な示唆常識について自由に話す
-仮想の状況を想像して話す
-主要活動:グループを作り私と違う意見を持つ人とディベートする、演劇の台本を作り演劇を作る、新聞や雑誌をスクラップして自分の意見を発表し問題についてディベートするなど
6級
-慣用句、ことわざ、四字熟語を習い流暢に話す
-高級語彙と文型を習い、レポートや報告書を作成する
-韓国の文化、歴史について理解し自分の国と比較して発表する
-大学の講義を受けてようやくできるくらいの読み取り、聞き取りの能力をは育む
-韓国の歴史、文学、政治、社会問題について理解しディベートする
-主要活動:映画製作、韓国の伝統文化を探してインタビューする、韓国の文学(詩、小説)を改作、経済や社会問題について座談会、韓国のいろんな分野に対するクイズなど
(“言葉文法”/”聞き話し読み書き”に構成されています。)

文化体験の様子
出願資格
高校卒業またはそれと同等の学力を有するもの
提出書類
✓願書
✓最終学歴の卒業証明書(大学生の場合は在学証明書)
✓パスポートのコピー1枚
✓証明写真のJPGファイル(3㎝×4㎝)
✓残高証明書(6ヶ月基準で$9000以上)
※本人名義ではないご両親の物の場合、戸籍謄本を追加提出
授業料
授業料:1,600,000ウォン
検定料:60,000ウォン
・授業料には教材費は含まれない。
・受験料は最初の学期のみに適用され、返金はされない。
アクセス
住所:서울특별시 종로구 명륜3가 53
交通:4号線恵化駅から徒歩12分ほど 運賃300ウォンのスクールバスが恵化駅前等から運行。
学校の周辺情報
成均館大学近くには若者向けの雑貨屋・カフェ・コスメショップが多く、賑やかです。演劇専攻の大学が周辺にあるため、劇団・ミュージカルを見に来る韓国人や観光客も多く見かけます。
滞在先
コメントを残す