こんにちは!ソウル留学ナビです😌!
韓国へ留学する際、意外と頭を悩まされる保険😣
特に初めての海外生活では、病気やケガなど予期せぬトラブルがつきものですので
保険の備えは必須事項です☝🏻
韓国には国民健康保険制度や語学堂が用意している団体保険、
日本からご加入する海外留学保険など、いくつかの選択肢があります💁🏻♀️
この記事では、韓国留学中に加入できる保険の種類や特徴、また韓国の
国民健康保険の免除方法まで分かりやすくまとめました✍🏻
実際の留学準備や滞在中の安心材料としてぜひ参考にしてみてください♪

この記事は下記のような人におすすめです!
・語学堂に入学される方
・長期の滞在での保険について悩んでいる方
・ワーホリで韓国に滞在される方
💭留学中、保険の加入は必須?
結論からお伝えすると、韓国留学では保険に必ず入っておくべきです!
環境の変化により、これまで健康だった方でも体調を崩してしまうのが海外生活。
実際、私も韓国に初めて来たときに15年ぶりにインフルエンザにかかってしまいました…😂
海外で体調を崩し、言葉が通じにくい病院に行って、高額な治療費がかかってしまう…
このような状況が意外とストレスになってしまうことも💦
語学堂に通う留学生や、6か月以上の長期滞在をする方、
さらに日本出発前に加入できる海外保険など、滞在資格や状況によって選べる保険の種類はさまざまです。
韓国留学中に選べる保険の種類を一つずつ見ていきましょう😊
📝留学中の保険の種類
韓国留学中の保険は大きく分けてこちらの3種類💡
🏫語学堂の団体保険
💁🏻♀️韓国国民健康保険
🌏海外留学保険
一つ一つ加入条件や費用の目安をまとめてみました!
🏫語学堂の団体保険
🙆🏻♀️加入対象者:語学堂に通う方(ビザの種類不問)
💰費用の目安:約10万ウォン~/6か月※語学堂によって異なります
語学堂に通う場合、韓国国内で利用可能な保険への加入が義務付けられています。
その際に多くの語学堂が提供しているのが、この団体保険です☝🏻
リーズナブルな費用で、語学堂に在籍する期間のうち、初めの6か月間まで補償が受けられるのが大きなメリット💡
ただし、
- 保険金の還付申請手続きが必要
- 一部の治療が補償対象外となる場合がある
など、保険適用範囲が限られている点に注意が必要です。
「最低限の保険があればOK!」という方には、
コストを抑えつつ加入できるこの団体保険だけでも、韓国での留学生活を問題なく送っていただけます!
💁🏻♀️韓国国民健康保険
🙆🏻♀️加入対象者:韓国にビザで入国し、6か月以上滞在している方
※D-2(大学生)ビザの方は住所登録をした日から加入対象です
💰費用の目安:約8万ウォン/月(※ワーキングホリデービザは約15万ウォン/月)
韓国では、ビザで滞在している方が6か月以上滞在すると、国民健康保険への加入が義務付けられます🌸
(※大学などのD-2ビザをお持ちの方は、住所登録をしたその日から加入対象となります)
この保険に加入すると、日本の健康保険と同じように
病院での診療や治療を保険適用価格で受けられるようになります。
自己負担額は治療内容や病院によって異なりますが、多くの場合が3割負担と
日本と同じくらいです🙂↕️
また、保険の適用後は毎月自宅に保険料の納付書が届きますので、支払い忘れにはご注意を💡
🌏海外留学保険
🙆🏻♀️加入対象者:韓国に留学・ワーキングホリデー・長期滞在する方すべて
💰費用の目安:6か月10万円前後(保険会社・補償内容による)
韓国渡航前に日本から申し込みできる保険が海外留学保険です✈️
医療費の補償だけでなく、盗難・損害賠償・航空機遅延などもカバーできるプランが多く、
万が一の際の補償がしっかりしている点が特徴です♪
特に、下記に該当する方は海外留学保険の加入を推奨しております🙇🏻♀️
- 保険のサポートを日本語で受けたい方
- 治療費の還付をスムーズに受けたい方
- 通院・入院以外のトラブルにも備えたい方
また、語学堂に通わず、ワーキングホリデーで韓国に滞在される場合
国民健康保険が適用される入国から6か月目までの間は保険に入っていない状態になってしまいます💦
この期間に病気やケガをしてしまうと、全額自己負担になってしまうリスクがあるため、
海外留学保険の加入は必須の予算として考えておくのがおすすめです◎
💡国民健康保険免除制度
韓国では、6か月以上滞在する外国人に対して国民健康保険への加入が義務付けられていますが、
日本の健康保険や民間保険に加入していることを証明すれば、免除申請ができます☝🏻
韓国の保険料を少しでも抑えたいという方は、以下の方法で申請してみましょう💡
📝必要書類
💡健康保険に加入されている場合
- 申請書
- 外国人登録証
- 健康保険証とそのコピー
- 健康保険証の韓国語訳
💡民間保険に加入されている場合
- 申請書
- 外国人登録証
- 保険加入証書
※契約者氏名・住所・契約期間・補償金額・補償対象が記載されているもの - 保険加入証書の韓国語訳
\書類の印刷方法はこちらもチェック📄/


📝申請方法
翻訳は申請者さまご自身で行ってOKです🙆🏻♀️


- 氏名
- 生年月日
- 資格取得年月日
- 住所
こちらの4点を翻訳したものを印刷し保険証と一緒に持っていきます💫
保険加入証明書類の日付の多くは和暦で書かれておりますので、
西暦に直して翻訳することを忘れずに☝🏻
ソウル市内にお住まいの方は、2号線新道林駅にあるソウル外国人民願センターにて申請できます!
📍ソウル外国人民願センター
서울특별시 구로구 새말로97 신도림테크노마트 업무동 3층
その他地域にお住まいの方は、FAXにて申請をしていただけます😊
FAX番号の確認はこちら💁🏻♀️
申請書は事前に記入して持参すると当日の手続きがスムーズに進みますが
受付窓口でその場で申請用紙を受け取ることも可能です✨
申請用紙のフォーマットはこちら💁🏻♀️


当日記入も可能ですので、ご安心ください💡
申請書の記入が完了したら、次のステップへ進みましょう!
受付にある番号札をとって、順番を待ちます😊
窓口では申請書類を提出するだけでOKです🙆🏻♀️
スムーズにお手続きが進めば、民願センターご到着から10分程度でお手続きは完了いたします💫
免除対象の可否は個別に審査されるため、すべての申請が承認されるとは限りません
✍️まとめ|万が一に備えて
韓国留学中の保険は、安心して生活するために必ず加入しておきたい大切な準備のひとつです📝
語学堂の団体保険や国民健康保険、海外留学保険など、
滞在期間や目的に応じて適切な保険を選ぶことで万が一のことが起きた際も
落ち着いて行動することができます😊
こちらの記事を参考にしていただき、安心して留学生活を送れるよう
保険の準備を進めていきましょう🙆🏻♀️💡
\ 合わせて読みたい! /

