こんにちは、ソウル留学ナビです☺️🫧
韓国留学を考える上で、多くの方が最初に気になるのが学費ではないでしょうか?💭
韓国語をしっかり学べる語学堂は数多くありますが、
立地やカリキュラムによって学費はさまざま!
そこで今回は、韓国にある語学堂27校の学費ランキングをご紹介!
さらに、語学堂選びで学費以外にも確認しておきたいポイントも
一緒にまとめていますので、
これから留学先を選ぶ方はぜひ最後までチェックしてくださいね🌸

この記事は下記のような人におすすめです!
・語学堂への留学を考えている方
・費用についてお悩みの方
・学費の相場を知りたい方
語学堂学費の中央値っていくら?
韓国の語学堂を選ぶうえで、「学費の平均」を参考にする方も多いと思いますが、
中央値を基準にした方が、より実態に近い傾向があります💡
というのも、韓国の語学堂は
🏙ソウル市内の大学
🌄 地方にある大学
の間で、学費に大きな差が…💦
地方の大学では授業料が100万ウォン台前半ということも珍しくありませんが、
ソウル市内では登録金まで合わせると200万ウォン近くになる語学堂も!
そのため、一部の学費が高い学校によって平均値が大きく引き上げられてしまうこともあるため、
今回はより実態を反映しやすい中央値を基準に学費ランキングを作成しました✨
📌韓国語学堂27校の授業料(1学期=約3ヶ月)の中央値は
₩1,710,000!
この金額を一つの目安にしながら、語学堂の学費ランキングを見ていきましょう♪
韓国語学堂ランキング🏆
それではここから、韓国語学堂の学費ランキング2025年冬学期版を見ていきましょう👀!
今回のランキングは、初回にかかる「入学金+学費」の合計金額をもとに作成しています💡
留学の初期費用の参考にしてみてください✨
TOP5【コスパ最強語学堂はここ👍🏻】
韓国国内でも特に学費が安い語学堂TOP5はこちらの5校👏


地方にキャンパスを構える大学が多くランクインしているものの、
ソウル市内にある漢城大学やソウル女子大学もランクインしているのが注目ポイント✨
「できるだけ費用を抑えたいけど、ソウル市内で学びたい」という方にとっても、
学費の安さと立地のバランスが取れた語学堂を見つけるヒントになりそうです🎓💡
6位〜10位【コスパも通いやすさもピカイチ✨】
続いて、学費が比較的リーズナブルな6位〜10位の語学堂をご紹介します💫


ソウル市立大学や崇実大学など有名な語学堂もランクインしてきましたね🌸
ソウル市内でも学費が安く、アクセスのよい語学堂が多く
費用と立地、そして知名度のいいとこどりをしたい方におすすめの語学堂ばかりです♪
11位〜15位【学費・立地・カリキュラムのバランス◎】
続いて、学費の中央値に近い11位~15位の語学堂をご紹介いたします🌈


このあたりの語学堂は、カリキュラムの質やネームバリューも重視したい方に人気の学校が多く並んでいます🎓
立地も費用もカリキュラムも妥協できない!という方はこちらのラインナップから
選んでみるもの良いかもしれません☺️🫧
16位〜21位【学費は高めだけど奨学金や文化活動が充実💰】
続いて中央値よりも10万ウォンほど高い16位~20位の語学堂です👇


16位からは語学堂留学を考えている方なら一度は耳にしたことがある、韓国国内でも名の知れた
有名大学の語学堂がランクインしてきましたね👏
学費はやや高めですが、そのぶん奨学金制度や文化活動が充実していたり、
西江大学の会話中心のカリキュラムや、慶熙大学のトウミ制度など、各校の個性がしっかりと
感じられるラインナップになっています♪
22位〜27位【学費が高めな理由はたくさん👀!】
最後に有名大学が並んでいる22位~27位の語学堂はこちら💡


このエリアに入ってくる語学堂は、いずれも教育レベルの高さやブランド力のある大学が
多いことに加えて、ソウル中心地へのアクセスもよく、そのぶん学費はやや高めに設定されています💰
しかし、施設の充実度やカリキュラム、学校の立地など、トータルで見たときの満足度の高さはピカイチ!
「しっかり学びたい」「有名大学で学びたい」という方にはぴったりの語学堂です💡
学費以外に確認しておきたいポイント3選
今回は学費を中心に語学堂のご紹介をしましたが、
実際の留学生活を快適に過ごすためには、学費以外のポイントもチェックしながら
語学堂選びをしていく方が多いかと思います👀!
そこで、事前に確認しておきたいポイントをまとめてみました♪
📚 学習環境の雰囲気は自分に合っている?
「静かな環境で集中したい」「カフェで友達と一緒に勉強したい」
「図書館でみっちり勉強したい」など、学びやすい環境は人それぞれ!
学生の雰囲気や学校周辺の雰囲気、また図書館など校内施設の利用可否についても
事前にチェックしておくのがおすすめです☝🏻
🤝 トウミ制度など、現地学生との交流はある?
「学費が安い=サポートが薄い」と思われがちですが、実はそうとも限りません!
地方大学やリーズナブルな語学堂の中にも、
トウミ制度などで現地の韓国人学生としっかり交流できる学校もたくさんあります✨
特に語学堂の生活では現地学生との交流が少なくなりがち…
「絶対に現地学生と交流をしたい!」という気持ちが強い場合は、
トウミ制度やサークル活動の有無などを事前に確認しておくとよさそうです🙆🏻♀️
🏠寮の有無や申請方法も要チェック!
学費と同じく留学中の滞在費を左右するのが居住費ですよね😢
できたら寮に入りたい!という方は、寮の有無や申請方法もしっかり確認しましょう📝
人気の語学堂や学生数が多い大学では、語学堂生への寮提供がない、または競争率が高いことも。
通学距離や周辺の家賃相場なども合わせて考えておくと安心です😊
✍️まとめ|自分に合った語学堂選びを!
今回は【2025年最新】韓国語学堂ランキングとして、学費を中心に語学堂をご紹介しました📚
地方の語学堂はソウルに比べて学費がリーズナブルで、日本人の少ない環境を求める方にもおすすめです✨
一方で、ソウル市内の語学堂はアクセスや生活の便利さ、周辺施設の充実度など魅力がたくさん!
学費はやや高めでも、独自のカリキュラムや奨学金制度で学びやすい環境が整っている学校も多数あります👀
語学堂選びでは、
学費だけでなく、学習環境・生活スタイル・サポート制度なども含めて総合的に見ていくことが大切です💡
ぜひ今回のランキングを参考に、自分にぴったりの語学堂を見つけてくださいね♪
もし迷ったときは、ソウル留学ナビの無料相談もお気軽にご活用ください💬
\ 合わせて読みたい! /